上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- http://masaking666.blog120.fc2.com/tb.php/89-e94402ae
トラックバック
新水槽の右1/3にカイソウの塊があります。これは、45の時からあったもので、水槽が新しくなったら、リフ
新水槽の右1/3にカイソウの塊があります。
これは、45の時からあったもので、
水槽が新しくなったら、リフで使おうと思っていた、
ホソジュズモ、ヘライワヅタ、ヨレヅタ、タカツキがゴチャゴチャになったものです。
水槽入れ替えの際に、素早く終わらせる為にとりあえずぶち込んだのですが、
ヨコエビ達のいい棲家になっており、
これを食べるチェルモン見たさと

ベアタンクの為、ローンボイドの寝床になっている為

撤去できないでいます。
チェルモンは、手作り混合餌の冷凍キューブを
そこそこ食べるぐらいになってきているので、
粒餌への移行もあと少しでいけそうな気がします。
チェルモンは、サンゴの食害もなく、
また、白点にもなりにくいチョウなので、
サンゴ水槽にはオススメです。
スポンサーサイト
- http://masaking666.blog120.fc2.com/tb.php/89-e94402ae
トラックバック
新水槽の右1/3にカイソウの塊があります。これは、45の時からあったもので、水槽が新しくなったら、リフ
チェルモンいいですね!
ポリプをつつかない蝶に憧れます。
といいつつ個体差はあるでしょうからビビってます(汗
海藻?海草?
とってもいいと思いますよ~
餌にも隠れ家にもなるのであれば水景を損なわない程度にそのままでいいじゃないですかw
それこそ自然の海です!